• ランキング5

くじら餅 小サイズ230g 戸沢村こぶし会

価格: ¥540 (税込)
数量:
味の種類在庫購入
黒砂糖12個
白砂糖13個
味噌8個
小豆11個

お気に入りに追加

返品についての詳細はこちら

レビューはありません

  • メールで紹介
  • お問い合わせボタン

 

くぢら餅とは?

 

「くぢら餅」は、もち米とうるち米の粉を水で練り、胡桃・砂糖水を加えて、せいろで蒸したもので、味噌の他、醤油、黒糖など 多彩な種類があります。 もともとは桃の節句の時期によく作られており、由来は「久しく持つ良い」食べ物ということで「久持良餅」であるとか、 形が鯨肉に似ていることから「鯨餅」であるといわれているが諸説あります。


戸沢村こぶし会のくぢら餅は、通常のサイズの半分ほどの大きさです。
黒糖味、白砂糖味、味噌味、小豆味の4種類あります。
うるち米が入っているので固くなりますので、焼いてお召し上がり下さい。

 

くぢら餅の美味しい食べ方

 
くぢら餅ハーフが皿に盛られた写真

「くぢら餅」は、昔ながらの製法を守り、添加物・保存料などは一切使用しておりません。 山形県産の米、味噌などを使った、体にやさしい餅菓子です。 しかし、原料にうるち米を使用しているため、日がたてば必ず固くなってしまいます。 固くなりましたら、冷蔵庫や冷凍庫で保存していただくことをお勧めします。 お召し上がりの際は、1㎝幅に切り、オーブントースター、ホットプレート、フライパンなどで焼いてお召し上がり下さい。 少し焦げ目が付くくらいまで焼くと、より一層香ばしく美味しいのです。

 

ページトップへ