店長日記
大切な保存食
12月に入り、とうとう雪が降ってきました。今年は、昨年よりも数日早く積もりました。
雪深いこの地域にとって、昔から乾燥豆は、味噌や醤油などにするための大切な食糧でした。最上伝承野菜にも認定されている、「くるみ豆」、「黒五葉」や、「秘伝豆」などの他にも様々な種類があります。
特に、「くるみ豆」は珍しく、その名前の通りにくるみのようなコクのある味わいが人気で、煮豆などの他に、お菓子作りにも最適です。
当店では、伝承野菜の豆を使ったクッキーや、乾燥くるみ豆を販売しています。
クッキーは、100%地元産の材料で、生産者の方が種から育てた豆を使用しています。素朴な味わいで、甘さ控えめなので、小さいお子様から大人の方まで楽しめます。
- 2019.12.05
- 16:16
新物が出ました。パート②
新物がでました。パート②です。
今回は、前回に続き、秋から冬にかけて収穫される、「赤かぶ」です。
赤かぶと言っても、山形県内では、地域によって様々な種類があります。
たねるやでは、新庄市の最上伝承野菜の「最上かぶのかぶ漬」を販売しています。
もがみ物産館には、庄内地方の赤かぶ漬け、最上かぶのかぶ漬の新物が入荷しております。
庄内地方の「赤かぶ漬」は、自然なままの鮮やかな紫紅色で、白かぶとは違い、やや硬くカリカリとした食感の甘酢漬けです。
「最上かぶ」は、上部が赤紫色で、内部は白く肉質は柔らかいです。こちらも、自然なままの薄いピンク色が特徴の甘酢漬けです。ぜひ一度お試し下さい(^^)
新物が出ました。パート①
11月になり、山々もすっかり色づいて、だんだん冬の足音が聞こえてきました。
この秋から初冬にかけて出てくるのが、山形県ではよく食される「青菜」です。
シャキシャキとした食感に、適度な辛味が特徴で、刻んで他の野菜などと漬け込んだ「おみ漬」や、「青菜漬(1本漬)」が山形の名産品です。
もがみ物産館にも、新物の「青菜漬」、「おみ漬」が入荷しております。
そのままでも、もちろん美味しいですが、青菜漬は葉をおにぎりに巻いたり、刻んで納豆に入れても相性抜群です!
ぜひ一度お試し下さい(^^)
『人間国宝 奥山峰石作品展』
今年、新庄市は市制施行70周年を迎えます。
その記念事業として、新庄ふるさと歴史センターにて、『人間国宝 奥山峰石作品展』を開催中です。
奥山峰石先生は新庄市出身で現在は東京都北区にお住まいです。人間国宝で、新庄市名誉市民でもあります。
『人間国宝 奥山峰石作品展』の開催期間は、令和元年10月19日(土)~11月4日(日)までで、開催期間中は、入館料が無料です。
この機会に、ぜひ一度、至高の技が奏でる職人技をご覧下さい。
- 2019.10.24
- 15:51
- コメント (0)
10月1日から
近頃朝晩は、すっかり秋の空気になり、冷え込んできました。
そして、布団から出られなくなってきました(^^;
さて、10月1日より、消費税が上がるとのことで、我が家も9月下旬に、消耗品の買い占めに走りましたが、当店も、食品以外の商品が一部価格を改定しております。
これからも、変わらず、たねるやを何卒よろしくお願いします。
- 2019.10.10
- 10:54
- コメント (0)
黄色の絨毯
9月も下旬になり、稲穂の黄色い絨毯と青空がとてもきれいな季節になりました。
もうすぐ新米が発売になります。
たねるやでも、山形県のブランド米、「つや姫」と、「雪若丸」を販売いたします。
10月の発売日が決まり次第、順次お取り扱いを開始いたします。
粘りが強いつや姫ももちろん美味しいですが、私個人的には、米粒が大きく独特のお米の食感が味わえる、雪若丸が好きです!
どちらもオススメです、ぜひご賞味下さい。
※私の写真が綺麗に撮れていませんが、とても綺麗な田園風景です。
もっと、近づいて撮れば良かったなー(T_T)
- 2019.09.20
- 12:56
今年の山車(やたい)
8月も終わり、まだ暑い日もありますが、夕方からはすっかり肌寒くなりました。
昔は、新庄まつりが終わると、秋が来ると言ったそうですが、全くその通りです。
今年の新庄まつりの山車が決定し、展示も始まっています。新庄まつりに参加できなかった方も、見に行ってみてはいかがですか?
- 2019.09.04
- 14:34
- コメント (0)
お祭り好きにオススメ
今、新庄市の新庄ふるさと歴史センターで、「神輿絵巻が語る新庄まつりとユネスコ世界遺産東北五大祭り」という企画展が開催中です。
「神輿渡御行列新庄祭」絵巻が初展示されていて、実物を私も見に行きましたが、色もすごく綺麗で、長―い絵巻で見応えがありました。
新庄まつりと同時にユネスコ無形文化遺産に登録された、東北の4か所のお祭りの展示もありました。他の地域のお祭りを見る機会があまり無い方や、お祭り好きの方も、新庄まつりのこの時期に見に行ってみてはいかがでしょうか?
- 2019.08.15
- 15:01
- コメント (0)
珍しいお客様
7月初旬~中旬くらいまでは、梅雨時期なのに肌寒い日が続いておりましたが、7月下旬から、一気に30℃超えの日々です。(梅雨明けしました。)
雨が続いた先日、家の前で珍しいお客様を発見しました。
今ではほとんど見かけることが出来なくなった、大きめなカタツムリです。
写真では分かりずらいですが、殻の大きさは、3~3.5cmくらいの大きさで、体の部分も合わせると5~6cmくらいあり、私自身大きいカタツムリを、見たことが無かったので、写真を撮りました。(虫が苦手なため、これ以上カメラを近づけられませんでした…。)
さて、やっと夏らしくなり、なすや胡瓜、※ささぎ、トマトなどの野菜も美味しくなりました。
急に暑くなったので、暑さと冷房の温度差で体調を崩したり、夏バテしないように気を付けましょう(^^)
※ささぎ…ささげの事。我が家は、ささぎ呼びです。
- 2019.08.01
- 16:21
- コメント (0)
畑なすナポリタン
今年も、ふるさと歴史センター喫茶コーナーにて、「畑なすのナポリタン」を期間限定メニューで販売いたします。最上伝承野菜の「畑なす」と、「山形ナポリタン」を使用したスパゲティです!
<販売期間>
7月22日(月)~8月19日(月)までの予定です。
11:00~14:00のランチタイムのみの、8食限定です。
肉厚で甘味のある畑なすと、山形ナポリタンソースの組み合わせは絶品です(*^-^*)
ぜひ一度お召し上がり下さい!
- 2019.07.25
- 11:35
- コメント (0)