当店オリジナルの新庄東山焼ぐい呑みです。手作りのため、大きさも釉薬の焼き具合も一つ一つそれぞれ違います。その違いや風合いを楽しめる一品です。

 
 

山形県内には各地に色々な焼き物があり、歴史のある窯里『四大古窯』と言われるものがあり、米沢の「成島焼」、山形の「平清水焼」、尾花沢の「上の畑焼」、そして新庄の「新庄東山焼」が確立されているようです。

 

新庄東山焼は天保12年(1841年)、江戸時代から代々続く新庄の伝統工芸です。新庄藩御用釜として、170年以上の歴史をもつ窯元として親しまれています。「出羽の雪のかげりの色」と呼ばれる、なんとも清々しい淡いブルーの色合いの「なまこ釉」(※)が特徴です。土のぬくもりや素朴さが感じられる東山焼は、年代問わず人気があります。

 
※「なまこ釉」焼物の釉薬(ゆうやく)の一種。その釉色が海鼠(なまこ)に似ているところからの命名。

 

東山とは山形県新庄市東部の丘陵地帯の通称で、集落の地質は厚い粘土層で覆われていて、原料は敷地内から採取したものを使用しております。よく焼き締まる特性があるため、丈夫で割れにくく、使うほどに風合いが増します。 日用品として市内の店舗や一般家庭で広く使われているほか、芸術品としても積極的に個展の開催や展示会への出展などを行い、幅広い分野で高い評価を得ています。現在は6代目涌井弥瓶を襲名。

 

親しみやすい色合いは食器から花器、茶道具など幅広く使われており、陶芸教室があり、体験も出来るようになっています。(要予約)

 

新庄東山焼 オリジナルぐい呑み

価格: ¥2,800 (税込)
数量:
在庫: 1個

返品についての詳細はこちら

レビューはありません

カレンダー
  • 今日
  • 出荷停止日

出荷停止日は商品発送の業務をお休みとさせていただきます。

スタッフより

「たねる」という言葉は、山形弁で「探す」という意味です。
行ったことはないけれど、どこか温かみがあり、懐かしさのある品々を探して、あなたのふるさとを見つけ出して欲しいという願いが込められています。

店長日記はこちら >>

QR

ページトップへ